子どもに買った本、読んだ本を紹介していくこのシリーズ。今日は、せなけいこさんの作品「にんじん」です。
名作ばかりを普通に紹介しておりまして、絵本が好きな人からすれば、そんなの知ってるよって話になるんだと思いますが、今日は「にんじん」です。自分ごときが絵本を紹介しなくても、たくさんの絵本紹介サイトがありますし、だから、自分としては、読書記録のような形で書いていきたいんです。
こどもがどんな作品を読んでいたかを、こどもが大きくなったときに記録しておくことも実は目的のひとつ。だから読ませたい本は書くかもしれませんが、ただ自分が見つけた本は書かないつもりです。
だから、今はどうしても、名作が多くなります。しばらくご了承ください。逆に、同じぐらいの子供がいる方は、ぜひ、こんなの読むとこうなるんだぞ、というあたりを見てくださいね。
「にんじん」せなけいこ作
絵本ナビは試し読みができます。
「にんじん」はせなけいこさんの名作です。
せなけいこさんの作品は、ちぎり絵で絵が書かれていて、とても温かみのある作品です。これも、出産祝いで頂いたもののひとつ。
本当にありがたい。
だから、出産祝いに絵本ていうのは意外とおすすめだと思います。特に第一子のときはは。
いただいたのはセットになっていて、「いやだいやだ」「ねないこだれた」「もじゃもじゃ」と、そしてこの「にんじん」と4冊セットのものを頂いたと思います。
他の作品についてはまた後で書いていくつもりです。
この「にんじん」は、「にんじんの好きな子だあれ?」と問いかけていろいろな動物が次から次へ現れてきて、最後に「一番好きな子だあれ?」とくるので、「おっ、ここで子供に行くか」と思ったら、うさぎに行くんですね。
で満をじして、こどもが登場します。
うちの子供の反応~まずは0歳から1歳で
たぶん、だと思うんですけど、このいただいたセットって、おそらく「イヤイヤ期」バージョンなんですよね。「いやだいやだ」とか「ねないこだれた」とか。
でも、出産祝いでいただいてしまったのと、絵に対する文字の割合とか、やっぱり0歳ぐらいでいっぱい読んじゃったんですね。
絵がとにかくかわいらしいし、フレーズもシンプルだし。読みやすいし、0歳でも十分集中して聞いてもらえる長さだし。
だから、この「にんじん」は好き嫌いなく、食べるように聞かせる絵本だと思うんですけど、うちとしては、動物がいっぱい出てくる楽しい絵本って感じ。
おうまさん、きりんさん、おさるさん、かばさんに、ねずみさんに、ぞうさん。で、最後にこどもがでてくるので、そこで、こどもの名前呼んで、くすぐってあげるっていうのが定番でした。
弟のばあいだと、8ヶ月で離乳食、ぱくぱく食べますから、その感じからいうと、「にんじん大好きだもんね~」という感じ。だから、このシリーズでも、「いやだいやだ」とか「ねないこだれだ」とかは、多少はイヤイヤ期バージョンで読んだ覚えもあるんですけど、「にんじん」と「もじゃもじゃ」はただの絵本だったような気がしますね。
赤ちゃんのときってあんまり長いとあきちゃうし、絵がどんどん動いた方がいいし、あと、動物が出てきて名前教える感じにもなるし、だから、個人的には結構早い時期から読んであげていいのかな、と思います。
というわけで、今は弟に読み聞かせることが多くなっている今日このごろです。