絵本の真似び(まねび)

子どもが読んでいる本を紹介していきます。

1才の弟は仕掛け絵本がお気に入り。「ぼうしとったら」を何度もひらく

今日の紹介は、お姉ちゃんがはまって今は弟に受け継がれている仕掛け絵本「ぼうしとったら」です。

お姉ちゃんの絵本好きはとどまることなく、ひたすらコレクションを増やし続けています。ここに書くのをサボっていると、どんどん紹介しないといけない本がたまっていきます。

しかし、そんなことばかりやっていると、弟の記録がなくなっていく…。というわけで、これから何回かは弟のお気に入り絵本紹介をしていきたいと思います。

 

1才のお気に入りは、やっぱり仕掛け絵本!

一才の弟のお気に入りは、「もこもこもこ」や「ねないこだれだ」に加えて、やっぱり、仕掛け絵本です。

前に「おめんです」を紹介しました。

ehon.manebi.tokyoやっぱり「いないいないばあ」をしているみたいでおもしろいんでしょうね。

最近はケラケラ声をあげて笑ったり、自分が読んでいるかのように、こっちに「ばあ」と開いて見せてくれるような感じになりました。

「もこもこもこ」の意味のない擬音も大喜びではあります。

 

ehon.manebi.tokyo

なぜ、「もこもこもこ」があんなにうれしいかはわかりませんが、はっきりとした色となんとなくの展開、そして擬音がいいんでしょうね。

最近は、「ぱく」「もぐもぐ」のあたりで食べる真似をするようになりました。いやあ、成長するもんですね。

 

最近は「ぼうしとったら」にはまる

というわけで、仕掛け絵本も進化しておりまして、いろいろなものが出ております。ここまでで紹介したものでいうと、あとは、「やさいさん」「くだものさん」でしょうか。

ehon.manebi.tokyo

こういう感じの、隠れていて、出て来るのが0才から1才にはいいみたいです。

で、今日の紹介は「ぼうしとったら」。

※大きい画像は絵本ナビの作品紹介へのリンクです。

帽子をかぶっている人や動物が、ぼうしをとったらどうなっているか…という絵本でです。

なにげなく、ぼうしをかぶっているんですけど、とると、意外なものがあってびっくりしたり、まったく普通ではありえないものでびっくりしたり…と楽しいですよね。

作者は tupera tupera さん。

この人の本は、「やさいさん」「くだものさん」「ぼうしとったら」と揃えて、「かぜビューン!」は図書館とかでお世話になっています。同じような仕組みではあるんですけど、それぞれ個性があっておもしろい。

これをこっちが読んだり、自分でめくったりして遊んでいるわけです。

1才になってくると、だんだんこういうことがわかってくるようで、しかも感情が豊かになっていくようで、おもしろいですね。

だんだんと意味とか、裏切るとか、意外とかがわかるようになる。きっと、それは「ふつう」ができてきたんですよね。