絵本の真似び(まねび)

子どもが読んでいる本を紹介していきます。

読書と子育て~本を紹介する前に

まずは、このブログを書き始めるにあたって、読んでいただく前提となるこどもの話です。

 

うちの子どもたち~本を紹介する前に

これから、今、読んでいる本を紹介していくためには、うちの子どもたちの話をしなければいけません。そうしないと、子育ての参考にならないと思うので。

まずは、おねえちゃんが現在3歳になったばかりです。

1歳すぎから保育園に通っています。結構絵本の読み聞かせはしてきたつもりですが、本は大好きで、いろんな絵本を引っ張り出します。基本的に、同じ話を何度も読むのが大好きで、次から次へと違う本を読むのではなく、同じ話をもう一回、もう一回とせがむことが多いです。

ハイハイとか、立つとか、だいたいなんでも標準より早かったんですが、話し出すのだけは遅くて、2歳の誕生日になるまでほとんど話しませんでした。心配するぐらい。

でも、読み聞かせは、その前からずっとやっていたような気がします。

話すようになってからは、自分で絵本を読むのがお気に入り。でも、「読む」といっても、文字を読むわけではなく、話を覚えて、お話ししているというスタイル。だから、何度も聞いて覚えているということですね。だから、ところどころ表現が違います。

最近ようやく、字を読む、という興味があるようですが、絵本に関しては完全に暗誦スタイルです。

弟は現在0歳。ようやくつかまり立ちをしているところ。弟がお母さんを占有するので、どうしても私はおねえちゃんの相手をすることが多く、彼に本を読んであげていることはあまりないことが気がかり。

でも、おねえちゃんに読んであげているのを一緒に聞いてくれていると信じたいところ。

0歳児向けの本は、おねえちゃんが開かなくなっているので、たまに引っ張り出して読むようにしようと、心がけてはいるんですが…

我が家の読書傾向

もともとは図書館とかでおくさんが借りて来ることが多かったんですが、私自身は、本を買いたい派なので、大好きな本だけは買っていました。

ところが、お姉ちゃんは、同じ本を読みたがる傾向が強くて、借りてくれば本屋でその本をほしがる。保育園で読んでいる本があればその本を本屋でほしがる。スイミングやお医者さんで本を読めば、その本を本屋でほしがる。そんな傾向におくさんもわかってきて、最近は、どんどん買い与えることが多くなりました。

というわけで、現在はかなりの本がうちにあります。

一方で、借りて来るのもずっと続けていて、お試し期間みたいなものですね。そこで気に入っているとふめば、また、それを買う…というような形になっております。

弟には、まだ一冊も本はなし。

お姉ちゃんに買った本が回って行っているだけで、彼専用の本はまだないです。

こんなところで本を紹介していきましょう!