絵本の真似び(まねび)

子どもが読んでいる本を紹介していきます。

新しい定番「だるまさんが」は、赤ちゃんが大喜びで、出産祝いにおすすめ!

今日は「だるまさんが」です。最近、お子さんが生まれたかたは、みんなが知ってる定番絵本です。

新しい定番となった「だるまさん」シリーズ。当然、私は知りませんでしたが、かなり売れているシリーズです。

 

赤ちゃんに読み聞かせて、声を出して笑ってくれる「だるまさんが」

時代に合わせて、新しい絵本は次から次へ生まれています。もちろん、時代を越えて語り継がれる名作、というのもありますが、それだって考えてみれば、自分が子どものころに出版されて、それが今まで残っているだけなんですよね。

で、絵本はどんどん生まれていて、その中でも、もはや新たな定番として地位を築いているものもあるんですね。

最初に自分が知ったのが、この「だるまさんが」。

だ・る・ま・さ・ん・が…

とページをめくると、「どてっ」と転んでいたり、「ぷしゅー」とつぶれていたり、「ぷっ」とおならをしていたり…

絵本を探しにいったら、必ずおいてあって、おすすめされている絵本です。絵を見てもかわいいんですけど、誰が読んでもうまくよめちゃうのがすごいところ。

だって、「だ・る・ま・さ・ん・が…」ですもん。

絵本ナビで、試し読みしてほしいんですけど、1文字ずつ、だるまさんがゆれているので、見ながら読んでると、自然とリズムがでます。

で、ページをくったら…

どてっ

でしょ?

これは楽しい。1歳が近づくぐらいになってくると、声を出してわらってくれます。

 

「だるまさん」3点セットが、出産祝いにはおすすめ!

うちでは、本屋で見つけて読んで見せたら反応がいい。

まだ、絵本をうちで買ってない時期でした。ここまで紹介しましたけど、出産祝いでいただいた「もこもこもこ」やせなけいこさんの「いやだいやだ」シリーズをいただいていましたからね。

いろいろ記憶をたどっているのですが、もしかしたら、うちの子のために出産後に買ってあげた最初の本かもしれません。

選んだのはおくさん。

「すごいんだよ、よろこんで見てる」みたいな感じで本屋に連れていかれたような…。で、これも記憶をたどると、置いてあった3点セットを買ったと思います。

「だるまさんが」は、「だるまさんが」のあとに、ページをめくると、だるまさんが何かしているわけですね。

次のシリーズは「だるまさんの」です。

「だ・る・ま・さ・ん・の…」と読んで、ページを繰ると、「め」とか「て」とか。

最初の「だ・る・ま・さ・ん・の…」の時から、眼鏡かけてたり、手袋してたり、だいぶヒントがあるんですけど、それが楽しい。赤ちゃんに、まずは体の一部の名前を覚えてもらう必要があるから、その意味でもいいんじゃないかと思います。

絵本なくても「〇〇〇ちゃんの…」「はな」みたいな遊びもずいぶん、はやった気がします。うちの中で。よろこぶんですよね。

最後のシリーズが、「だるまさんと」。

これは、最初が「だるまさん」じゃなくて、

「い・ち・ご・さ・ん・と…」とフルーツのダンスから始まります。ばななさん、めろんさん。で、最後はみんなそろって、「だ・る・ま・さ・ん・と…」です。

このシリーズは、「ぺこっ」とおじぎをしたり、「ぽにん」とおしりをくっつけたり、「ぎゅっ」とだっこしたり…。

これもこどもがわかる動作ばっかりだから、やっぱり真似してやってました。まあ、こっちがですけど。1歳前の赤ちゃんなんで。やってあげるだけですね。

だから、読むだけじゃなくて、思わず動作も入ってきて、たぶん体感型の絵本です。きっと誰がやっても。

というわけで、なんですが、我が家が選ぶ出産祝いの定番。第一子のときは、ですね。

もちろん、家庭によってこれほしがってた、なんて家もあると思うし、いいのがあれば、赤ちゃんの服もいくらあってもいいと思うんですけど、自分の時を考えると、生まれた瞬間から喜んで服とか買っちゃうし(まあ、いただいたのはそれはそれですごいうれしくて喜んで着せてましたけど)、生まれた瞬間に本買おうって思わないじゃないですか?しかも第一子だとするなら、こういう新定番は知らない確率も高いし。

また、3冊セットだと、ちょっとしたBOX型のカバーがついているんですけど「招福」って書いてあってなんかめでたいんですよね。

あ、安すぎるって思う人は、他に「もこもこもこ」つけたり、せなけいこさんつけたり、赤ちゃん着つけたりしてもいいと思いますけど…

出産祝い用の絵本て、いろいろ紹介できればいいなって思います。ミニブックっていう選択もあるし…

次回はミニブックの話を書きます。